大変です!100年続く大藤材木店の跡を継ぎました!

明治から続く父親がやっていた大藤材木店を急遽継ぐことになり、良い材木が大量にあってそんな材木を紹介する6代目のブログです。

大工さんの好む木とは違うけど・・

100年以上続く材木店、合資会社大藤材木店の六代目のこざわです。

この所 ブログの方がすっかりご無沙汰になっていました。

娘にも「ママ、最近 材木店のブログ書いてないでしょう?」と

最強?の読者様から叱られました。。。

 

さて、今日はのタイトルは「大工さんの好む木と違うけど」というお話です。

大藤材木店もFACEBOOKページを作らさせて頂いています

f:id:Daito_zaimokuten:20200804181522j:plain

ページに「いいね!」を頂くのですが、押していただく方が

なんと女性が多いのですよ!!

FACEBOOKは、登録者さんの情報が見えるので、ちょっとどんな事がお好きなのか

その方のタイムラインを見てみるのですが、

古民家を改修中のサロンのオーナーの方でした!

SNSをしているとよく目にする「古民家の改修」

ちょっとレトロブームもあったり、空き家バンクなどの登場で

そういう物件をさがしている方も多いと聞きます。

実際、わたしの周りでも後輩の子が探していると聞きますからね。

 

そんな古民家ですが、改修するときに木材が必要になった場合はどうしますか?

 

ホームセンターでも最近 「カフェ板」という変わったネーミングで販売されていたり

f:id:Daito_zaimokuten:20200804175222j:plain

人為的にペイント汚れを施した気を売っていたりします。

こういった新しい木ではない、ちょっと年数経過がたっている木を

最近では「エイジングウッド」と言ってみたり

「バーンウッド」というそうです。

また、それが結構 高額なので またまた驚いてしまいます。

大藤材木店は、100年以上続く材木店なので

人工的に作られたエイジングウッドではなく

年数経過によって変化の出ている

エイジングウッドがたくさんありますよ

f:id:Daito_zaimokuten:20200804181010j:plain

f:id:Daito_zaimokuten:20200804181024j:plain

もちろん、こういった木材もカンナで表面を削ってあげると

また綺麗な木目が出てくるのです!

 

こういう木は、大工さんなどの新築現場ではほとんど好まれません。

 

エイジングウッドは、本当はすごく人気があるのですが

 

人工的に作られて物は、どこか軽いというか質感が??と思ってしまいます。

 

せっかくの古民家改修やリフォームなら、こういった本物のエイジングウッドを

使ってリフォームをしてみませんか?

小売りもしていますので、お気軽にいらして下さいませ。

 

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店(だいとうざいもくてん)

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX: 0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 

 

 

 

 

 

 

第5回目のブログ「集成材って良くないの??無垢板ってそんなにいいの??」

100年以上続く材木店、合資会社大藤材木店の六代目のこざわです。

 

先日までは「無垢板」ってなに?をブログに書いてきました。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200510233336j:plain

「匠三代」の漫画の場面で施主さんのお子さんが

言った「ニセモノの木」という表現が使われていましたけれども

集成材などを総称して「新建材」などといいます。

 

無垢板は、丸太を乾燥させスライスしたもの

 

では、集成材は??

 

大まかに言ってしまうと

「無垢板を薄くや細かくしたものを接着剤でくっ付けて板状にしたもの」です

f:id:Daito_zaimokuten:20200526234906j:image 

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200526234956j:image  

上はベニヤ板(合板)。下側は集成材の板

無垢板は、木のそれぞれに木目の違いがあり、一枚として同じものはありません。

また、木材は、板になったりしても湿気を吸ったり吐いたり呼吸をしています。

その関係で、板に反り(そり)が出たり、割れが起きたりします。

それはそれで、味わいや趣が出てくるのですが。

 

家の構造を作るといった場合は 木の特性を見てはめ込むという必要が出てきます。

日本家屋の技といえる「無垢のヒノキの柱を使って、手刻み(てきざみ)、構造を作る」というものは

誰にでも出来る事ではなく、修行した大工さんが出来る事です。

 

しかし現在は「プレカット」と言われる 工場で機械によって切削加工をした柱を使うほうが一般的であります。

なおかつ、プレカットも無垢の柱と集成材を使う場合があります。

集成材の大きな特性の一つが「そり、狂いがない、サイズが正確にでる」です。

 

集成材も元々は、無垢材と同じ木です。

細かく刻んだり、薄くスライスした木材を接着剤で圧縮されていたとしても、同じように湿度に影響を受けます。

表面をアクリル材などで加工してしまう集成材は呼吸をしにくい構造になっていることになります。

すべての集成材が良くない、偽物の木と言っている訳ではありません。

 

適材適所・・・使う所を考えて使えばとても良い物です!

 

そして、圧倒的にお値段が安い!のも良い特性です。

 

例えば、寿司屋さんのような素晴らしい木のカウンターを思い浮かべてください!

ひのきの細かい柾目(まさめ)の板

カウンターに10人くらいが楽々に座れるようなイメージです。

f:id:Daito_zaimokuten:20200528182837j:plain

 (昨年の夏休みに行った福岡のお寿司屋さん!)

f:id:Daito_zaimokuten:20200528183036j:plain

(海の眺めのとっておきのお寿司屋さんのカウンターです!)

そんな「ひのきの無垢板」を気軽に買いたいと言われても。。。お値段が要相談です!

まるで寿司屋の時価のようです(笑)

何十万という値段がしてしまうのですが。。これをじゃあ集成材で作ろうとなった場合は、「ああ、回転するお寿司屋さんくらいになったね!」

というようになります。

木片を接着剤でくっつけるわけですから、「長い、厚い、幅のある」などは得意なのです。

逆に無垢板である程度の幅のある、きれいな木目と長さを取ろうとすると・・

丸太は、とても大きな立派な木を用意しないといけないのですからね。

 

という事で長くなりましたが・・・

「集成材は悪くはない。だたし、使う場所と使い方」と思って下さい。

 

大藤材木店も集成材を置いています。

3-4mの集成材を使って、気軽にカウンターや机なども出来ます。

人気のウォールナットの在庫も数枚出て来ましたので、お値打ちに致します。

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

次回は、そろそろ無垢板の個別の紹介をしたいですね。

ブログを読んで頂けた方からもリクエストを頂いていますので。

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店(だいとうざいもくてん)

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX: 0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 

第4回目のブログ「無垢板って何ですか?その2」

100年以上続く材木店、合資会社大藤材木店の六代目のこざわです。

第4回目のブログです!

 

今回のテーマは

「無垢板ってどうやって出来ているの??その2」です。

前回のその1では、

競り市で仕入れて来た丸太の話をしました。

今日は、いよいよ その丸太から

 

どうやって「無垢板」を作っているの?です!

 

大藤材木店には「製材機」というものがあります。

f:id:Daito_zaimokuten:20200515184725j:plain

これが製材機です!

製造元の「大井製作所」さんのHPから引用させて頂きます。

観覧車のわっかみたいな所に、巨大な輪になったのこぎりの様な歯を巻き付けてあります。

わっかが、ぐるぐると回転することによって、丸太を裁断するのです。

大きな丸太は、もちろん人の手によっては持てないので「送材車」という台車に丸太をのせて、歯の所まで動かします。

下に電車の線路のように、レールは引いてあり、

その上を「送材車」が前進むことによって丸太をスライスしていくのです。

丸太を水平にスライスしていくイメージですよ!

 

ちょうど 丸太のようなロールケーキの写真がありましたのでご覧ください!

f:id:Daito_zaimokuten:20200520222141j:plain



赤いたて線の1のところを一度ノコが通ると、丸太のこわがカット。

たて線2本目の赤線をノコを通すと、この厚さの無垢板が出来るのです。

f:id:Daito_zaimokuten:20200515184608p:plain

f:id:Daito_zaimokuten:20200515184601j:plain

このような断面となります(けやきの板)

よく見る「板目」の状態です。

あと、方向を逆からカットすると柾目(まさめ)という木目になります。

それぞれ特性があって、また詳しく書きますが・・

f:id:Daito_zaimokuten:20200512170516j:plain

表札などは、この柾目を利用することが多いですね。

 

無垢板の両脇を同じようにカットすると、木の皮や丸さが取れて四角い板になります。

 

そして、スライスしただけの板がテーブルやカウンター、看板などに使われる凸凹した形状のものになります。

耳付きとか、皮付きとか 言われて、

この所、人気のある 無垢板テーブルや、カウンター、看板などに

使われるのです。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200515185852j:plain

店に並んでいる 無垢板たち。。ほんの一部です(笑)

 

丸太から仕入れて、製材機にかけてカットするまで

どんな木目が出てくるかは、お楽しみであり

がっかりの時もあるようです。

ただ、残念ながら「製材機」は、父が亡くなった事により

操作する人がいなくなりました。

この大きな「製材機」で、細い棒を尖らせて 測量杭(そくりょうくい)を

作ったりもしていました。

まだ、一部の在庫はありますが もう在庫が底を尽きそうです。

先日、杭を買いに来て下さった、現場監督さんが

「大藤さんの杭じゃないと困るんだよね、地面への入りが全然違うんだわ」

とおっしゃって下さいました。

似たような杭は、ホームセンターにも売っているのですが。

でも、残念ながら父の作った測量杭もこれにて終了となります。

(既製品を仕入れる事も出来ますが・・それでは意味がないのかと)

 

それでも、父が丸太より製材した 無垢板・柱などなど

山のように倉庫にあります!

木が大好きだった父の秘蔵の銘木も(笑)

大藤材木店のInstagram(インスタグラム)も、開設したので

そろそろ、そちらにも 秘蔵の材木たちをアップしていければと思っております。

 インスタグラム 

合資会社大藤材木店にて検索してください!

ユーザー名は daito_zaimokuten です!

ぜひ、フォローを宜しくお願い致します。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店(だいとうざいもくてん)

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX: 0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

INSTAGRAM:daito_zaimokuten

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#大藤材木店 #100年企業 #製材機 #愛知県知多郡の材木屋 #無垢板

#けやき #杉 #ひのき #旅行会社もやっています  #ダイトウツアー

 

第3回目のブログ「無垢板ってどうやって出来ているの?その1」

100年以上続く材木店、合資会社大藤材木店のこざわです。

第3回目のブログです!

 

今回のテーマは

「無垢板ってどうやって出来ているの??」です。

 

大藤材木店にある無垢板の数々。

多くの無垢板は、丸太の状態で仕入れていました。

材木店でありながら、製材業もしていまして

木材の仕入れ(競り)の権利を持っており

奈良の吉野、愛知の足助(豊田)などの市へ仕入れに行っていました。

父は車(特に速い車・・スカイラインとか乗っていました)が好きで

ドライブがてら出掛けて行ったのを覚えています。

競り市では、原木丸太(山から切り出した木)を実際に目で見て

予想の値段(入札)を入れて、丸太を競り落とします。

f:id:Daito_zaimokuten:20200513174407p:plain

このような丸太を断面や皮の状態を見て選ぶのです。

(この状態で良い材木を判断するのは難しいそうです)

そして、入札できた丸太が大藤材木店へトラックで運ばれてくるのです。

このようなトラックが来てくれて丸太を次々に降ろしてくれます。

 


丸太の搬入トラック 名人技

 

どうですか、運転手さんが荷台についているアーム付きのクレーンで

器用に丸太をつかんで、搬入していきます。

あまりに凄かったので、動画で撮っておきました。

 そして、丸太の仕入れは年中行っているわけではありません。

父が言っていたのが「丸太の仕入れは寒いときに限る」です。

というのも、夏場などの熱い時期の木は締まりが悪いとか

水分を多く含んでいるのだということでした。

 

昔は、丸太は船で運ばれてきていました。

この写真が、大藤材木店の現在の場所で

明治45年と記載されています。

f:id:Daito_zaimokuten:20200513234221j:plain

もちろん、まだ堤防もなく、材木も水につけて保管していたのが伺い知れます。

現在の店の様子はすっかりと変わりました。

f:id:Daito_zaimokuten:20200510232658j:plain

古い写真の屋根の真ん中から見えている木の葉っぱ

未だに、敷地内で元気にしています。

タブノキという巨木です。

天橋立の智恩院のお庭にもタブノキがご神木として祀られていましたよ。

我が家のタブノキも大事にしないといけませんね。

ちょっと長くなって来ましたので、この続きは「その2」へ続きます。

 今日もお読みいただきありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店(だいとうざいもくてん)

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX: 0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

2回目ブログ「無垢板ってなんですか??」

100年以上続く材木店、合資会社大藤材木店のこざわです。

第2回目のブログです!

 

材木の紹介をしようかなーと思っていたのですが・・

今日、「匠三代」という漫画を読みました。

おじいちゃん=棟梁(大工さん)

お父さん=社長・営業・段取り

主人公=設計士 

という家族で工務店を経営していまして

その中で棟梁であるおじいちゃんが木の説明をお客さんにしていました。

 

確かに・・・木って一口に言いますがいろいろな材質はもちろんですが

製法によって種類が違ってきます。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200511005825j:plain

漫画にもあるように

 

  1.  無垢材(むくざい)
  2.  集成材(しゅうせいざい)
  3.  バーティクルボード

このような種類があります。

では、もう少し詳しく書きますね!

 

  • 無垢材(むくざい)=丸太を製材(スライスカット)して乾燥させたもの。乾燥も自然乾燥と機械による人工乾燥とがあります。

f:id:Daito_zaimokuten:20200512170450j:plainf:id:Daito_zaimokuten:20200512170516j:plain

(素晴らしい無垢の杉の柾目・・表札用です!)

  • 集成材(しゅうせいざい)=無垢材と同じように板を製材して、それを接着材ではりあわせたもの。

f:id:Daito_zaimokuten:20200512171506j:plainf:id:Daito_zaimokuten:20200512171512j:plain

一見、無垢材のようにみえますが断面を見ればわかりますね?

家具はこのような構造のものがおおいですね。

  • バーティクルボード=木を粉、もしくは細かく裁断したものを接着剤で固めていたいしたもの。簡単な本棚とかによくみられる。

ホームセンターにある本棚やカラーボックスなどがこのバーティクルボードです。

ねじを余りぐるぐるやると板が割れたり、木くずが出てきますね。

 

 このように木の種類だけでも色々とあり、さらに樹種を含めるとさらに増えます。
 
 木の種類は違えども、それぞれ長所、短所があるので用途によって使い分けるといいですね。
 
 さらに言えばお値段も(笑)
 
 私も、色々と勉強中です。
 
とりあえず「匠三代」の続きが気になりますし、できれば一気にそろえて勉強しようと思います。
 
そのうち大藤材木店の店頭に並んでいるかもしれませんね。
 
 お読みいただきありがとうございました。
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX:0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  

 

 

はじめまして、100年続く大藤材木店です

はじめまして、100年以上続く 合資会社大藤材木店です。

 

愛知県知多郡武豊町にて材木屋をしております。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200510232658j:plain

私の父が62年の間 材木店をしておりました。

「趣味と道楽、ボランティア」と言って、材木が大好きで、

またお店に来てくれるお客さんと材木の話をするのを楽しみに

80歳の老体に鞭打って頑張っておりました。

 

そんな父が、事故に合い入院しておりましたが

残念ながら昨年、亡くなってしまいました。

 

入院中も、わからないなりに、二女である私たち夫婦が営業をしていました。

亡くなった当初、「大藤材木店」を続けるかどうか??

相当、迷いました。

お客様も長年、父を頼ってきてくれている方がたくさんいて、

素人の私たちで、材木店をやっていけるのか??

というのも・・・・、

私たちは「ダイトウツアー」という

旅行会社を同じ敷地内でやっています。

旅行のプロではあるけれど、材木に関しては素人に毛が生えたようなものです。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200510232728j:plain

でも、木が大好きだった父が残したものを見ると本当に良い材木がたくさんあるのです。

「これを処分してしまっていいのだろうか??」

という思いが、日ごとに強くなってきまして・・・

 

今に至ります。

 

幸い、私は材木屋に生まれてうん十年(笑)

日ごろから、木に親しんできましたので、少しは良しあしなどわかります。

木の種類も日ごと、区別がつくようになって来ました。

 

 

大藤材木店は、プロユース(大工さん、工務店さんなど)から

個人の方まで幅広く、材木をお売りしています。

今は、ホームセンターにも材木がありますが、

品質は比べ物にならないと思います。

それは私だけでなくお客様からもそのように

言って頂けるのでありがたい限りです。

 

先日から材木店の店の整理をしまして、

欅(けやき)の一枚板など、見やすいように整理を致しました。

 その他、いろいろな木があります。

f:id:Daito_zaimokuten:20200510233310j:plain

杉、ひのき、さくら、花梨(かりん)、せん、屋久杉など

これらは無垢材と言って、丸太からスライスして板にしたものたちです。

このあたりのものを順番に、ブログなどを使ってご紹介して行きたいと思います。

 

f:id:Daito_zaimokuten:20200510233336j:plain

なにとぞ、不慣れな、

また、まだまだアナログな材木屋ではありますが

皆様、お付き合い頂きますよう宜しくお願い致します。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

合資会社大藤材木店

担当:こざわ

住所:愛知県知多郡武豊町字小迎200番地

電話:0569-72-0135

FAX:0569-73-5840

メールアドレス:info@daito-tour.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆